きのこ 舞茸を使った夕飯 ワタシ、午後になると心臓がドキドキしてきてしまうんです。。マジメにお仕事しているのですが、頭の中は『今日の夕飯』何を作ろうか。。冷蔵庫内の、見切り品の消費期限は、、とかだいぶ前に買った蓮根 使ってない、、とか使おうと思った肉 冷凍庫に入れっ... 2021.03.04 きのこ
きのこ キノコの健康診断 こんにちは!!今日は、ワタシ達が育てている『ぶなしめじ』の培養ビンを観察してみます。【材料の詰め込み】→【きのこ菌の植え付け】→【材料の熟成】→【きのこ の発生作業】と大まかに4段階の工程を、約120日間の時をかけて行います。(思ったより時... 2021.03.03 きのこ
きのこ キノコづくり ワタシが写した、上の写真なんだかわかりますか??施設内でキノコを栽培する際、プラスチック製のボトルを使用します。ボトルの中に、おがくず、米ぬか など材料を入れ蒸気で殺菌を行います。その後、キノコの菌を種付けして3か月ほど熟成させて収穫となり... 2021.03.02 きのこ
きのこ 舞茸を使った料理🍄 ワタシ 最近 ミラーレスカメラなるものを購入してみました。夏の海や山など風景が好きで、以前から興味はあったのですが なかなか踏み切れずでした。今年のお正月に、思い切って買ってしまいました。内緒で(笑)お休みの昨日は、天気が良かったのでカメラ... 2021.03.01 きのこ
きのこ 心構え 今朝の出来事、、いつも通りパートさんが出勤してくるのを事務所で待っていました。ワタシは 毎朝、一言 二言 なるべく全員と会話したいと思っています。そんな中、一人のパートさんが机に並べられたポリバケツを見て何に使ったのか聞いてきました。先日、... 2021.02.27 きのこ
きのこ 青果物の難しいところ、、 手に取ったときは、みずみずしい野菜でも時間の経過とともに同じ姿ではいられません。ワタシたちが作っている『きのこ』も同じです。キノコの重量の約90パーセントが水分であります。収穫適期を逃したり、外気と直接触れると表面が乾燥し始めるのです。そん... 2021.02.26 きのこ
きのこ きのこ ワタシたちが、キノコを栽培しているエムプランティションという会社平成9年に先代 小林義広さん(ワタシの義父)が、創業した会社です。エノキ栽培→舞茸栽培(びん)→ぶなしめじ→シイタケ(菌床)→しめじ・まいたけと栽培する品目が変わっています。す... 2021.02.25 きのこ
きのこ 出荷作業を手伝ってみた 出荷作業とは、、、、パッケージを行った商品を 発注いただいた数量通りに箱に詰めて各地へ発送させる仕事です。いつも出荷作業を行ってくれている吉井さん(from大阪)先週末、事務所内で手を伸ばした際に脇腹を痛めまして。。というわけで、ワタシ 交... 2021.02.24 きのこ
きのこ 苦手なパソコンを使ってみる。。 ワタシ、ずっと避けていたパソコンに向き合ってみました。SNSも ほぼ見ているだけで投稿しないワタシ。感染症の影響で、移動に制限がかけられる中、ワタシは蚊帳の外の感覚に。自らが発信しなければ、埋もれていくだけだと。カッコつけようにも、特段変わ... 2021.02.23 きのこ